GoQSystemに全くの未経験から入社していつの間にか半年が経っていました。私のように未経験からエンジニアに転職したい方や、GoQSystemに興味がある方のご参考になればと思い、この半年間のことを振り返ってみました。
経歴について
GoQSystemに入社前は介護士として老人ホームで働いていました。まるで正反対な業界からなぜ?と思われるでしょうが、実はエンジニアになりたいと思ったきっかけも前職での経験が関係しています。
介護の仕事は、おそらくみなさんの思う数倍は事務仕事が多いです。国に出さないといけない書類や日々の記録などが山ほどありますが、PCの前に座れるのは休憩時間と残業時間だけ。年々職員数は減っていくばかり…。
もうシステムに頼る以外の道はない!同じように疲弊している人を助けられるものを作れるようになりたい!と思ってプログラミングの勉強を始めました。
入社を決めた理由
GoQSystemのことを知った時の第一印象は、広島にもシステム開発からお客様のサポートまで自社で行っている企業があったのか!でした。東京に比べるとシステム開発をしている企業自体とても少ないので、その中で自社開発というのはとても珍しいなと思いました。
さらに、「あったらいいなをカタチにする」というのがとても良い言葉だなと思いました。前職でも誰かの困りごとを解決できた時に一番やりがいを感じられたので、それが企業理念としてある会社なら、自分にも合うのではないか?と思いました。
また、自社開発なので間違いなくプログラミング業務に携われることと、未経験から始めてエンジニアとして活躍されている先輩が多いということも入社の決め手になりました。
入社後
入社前も頑張って勉強してきたつもりでしたが、全く次元が違いました。
大変ありがたいことに、最初の1ヶ月はUdemyの受講や会社にある技術本などでの勉強時間にあててくださったので、まだなんとかなりました。
けれど、つづく3ヶ月は、役に立たないどころか、いると周りの人が世話をしないといけなくなるので、謙遜ではなく本当にいない方がマシでした…。まず、周りの人の話している内容が全くわかりません。わからないことがわからないので、どう質問すればいいのかもわかりません。
そもそもDockerで開発環境を作るのができず、2日間先輩にほぼ付きっきりで教わりました。GitHubにプルリクエストを上げるのもわからないので、半泣きになりながら失敗したコミットを元に戻してもらいました。プルリクエストを分ける発想が無かったので、コントローラーとモデルといろんなものがごった煮になった巨大プルリクエストを上げました。我ながらあんなプルリクエストのレビューなんて絶対にやりたくないです…。
5〜6ヶ月目になってやっと、定型の業務は質問しながら1人でこなせるようになってきました。まだ知らないことの方が多いですが、何についての話をしているのかわかるようになってきました。何がわからないかが多少わかるようになってきました。
私の覚えが悪いのを差し引いても、エンジニアは本当に難しい仕事だなと日々痛感します。どれだけ学んで成長しても、成長した分だけもっと難しい課題が現れて、きっと一生「わからない」に向き合い続ける仕事なのだと思います。
GoQSystemの良いところ
私の思うGoQSystemの良いところベスト3を発表します。
みんな優しい
いきなり小学生みたいな感想ですが、本当にみんな優しいのです。私の経験則だと20人に1人くらいは「こりゃ笑ってやり過ごすしかないな…」って人が必ずいるものですが、前述した通り、とてつもないやらかしと意味のわからない質問を繰り返しているにもかかわらず、嫌な顔ひとつされたことがありません。前職では自分も教える立場だったのでわかるのですが、これが簡単なようでとても難しいことです。
こればかりは、後から作ろうと思って作れるものでもないので、GoQSystemの文化がそうなのかなと思います。
向上心がある
GoQSystemに入社してから、業務改善や不具合を減らすためなど様々なミーティングの機会がありましたが、進行役以外の人からも意見が出るのはもちろん、反対意見もただ否定するのではなく、より良い案を出すための前向きな反対意見でした。
また、誰かのミスが起因で不具合や障害が発生した際も、その人を責めるのではなく、業務フローやシステムで防ぐなど、今後同じことが起こらないためにどうするかを前向きに話し合っていました。
そんな雰囲気があるおかげか、普段からボトムアップで改善案が自然と出ますし、出た案を実際に取り入れるのもとても早いなと思います。
勉強熱心
福利厚生で技術書を購入してくださる制度もあり、会社も社員の成長を後押ししているのもありますが、それにしてもみんな勉強熱心だなと日々感じます。プログラミングの基本的な技術はもちろん、最近だと新しく出たAIモデルやMCPなどもすぐに自分で使って試していて、本当にプログラミングやITに関する技術が好きなんだなと思います。
周りの人たちが勉強していると自然と自分も頑張ろうという気持ちになりますし、会話しているだけでも勉強になるので、とても成長しやすい環境だなと思います。
この半年間をふりかえって
怒涛の毎日で、もちろん大変なこともありましたが、入社できて本当に良かったなと心から思います。半年前は、こんな日々を過ごせるなんて全く想像できませんでした。毎日新しいことに挑戦させてもらえて、いろんなことを教わって、尊敬できるすごい人たちに囲まれて、とてもとても恵まれていると感じます。
今は一方的に助けてもらってばかりですが、私が周りを助けることも少しはできるように、これからの半年は今まで以上にもっと大きく成長する半年にしようと思います!
GoQSystemでは一緒に働くエンジニア/PdMを募集しています!!
GoQSystemの採用情報はこちら